
業務スーパー大好きなみみたろです
今回は少しピリ辛なタラチャンジャの紹介です
業務スーパーで販売されているチャンジャは冷凍してあるので、解凍をしなければ長期間保管することができます。
500円以下で販売できているからこそ、切り干し大根を利用しているなどの材料についての疑問もあるので一緒に確認していきましょう。
この記事ではこのようなことをお話しします
- 業務スーパーのタラチャンジャの概要・解凍方法
- 賞味期限と産地
- 食べたときの感想・アレンジレシピ
業務スーパー商品「タラチャンジャ」について


タラチャンジャの詳細
名称 | 魚介加工品 |
内容量 | 300グラム |
賞味期限 | 2021.10月購入時、2022.9月賞味期限 |
保存方法 | 要冷凍(-18℃以下) |
製造者 | 明神フード株式会社(旧.ヒカリ扇) |
マダラ胃袋(アメリカ)、切り干し大根、果糖ぶどう糖液糖、にんにく、唐辛子、食塩、ごま油、いわし塩辛、オキアミ塩辛、醤油、たん白加水分解物、発酵調味料、生姜、ゴマ、調味料(アミノ酸等)、酒精、増粘多糖類、アムラエキス、ショ糖エステル、ホップエキス(一部にゴマ・大豆・小麦含む)



あれ?切り干し大根が入ってる…。
チャンジャとは韓国発祥のもの
チャンジャとはタラの内臓を唐辛子やニンニクで漬けたキムチの仲間です。
韓国発祥の珍味で別名「魚のキムチ」と呼ばれ、魚介の塩辛に辛みをプラスしたようなものを想像していただけるとわかりやすいと思います。
タラチャンジャの内容量と値段
タラチャンジャ300グラム | 498円 |



普通にチャンジャを購入すると高いので興味がある方は購入しても良いかもしれないです。
結構辛めの味付けですので、辛いのが好きな人はたべてみてくださいね♪
タラチャンジャの原産地
この商品は兵庫県明石市で製造されていて国産です。製造会社は明神フードなのですが、チラシにはヒカリ扇と書いてありました。
おそらく会社名が変更されたのだと思われるのですが、明石だこに特化した新鮮な珍味を取り扱っているような会社です。
タラチャンジャを食べてみた
流水解凍を10分!解凍するだけでそのまま食べることができる


購入したときは冷凍状態なので、解凍する必要があります。
冷蔵庫で1晩かけて解凍することもできますが、水をチョロチョロと少しずつ流して10分待つとすぐに解凍することができます。



すぐに食べたい方は試してみてください!
- 1晩かけて冷蔵庫でじっくりと解凍する
- 時間がないときは10分程度流水で解凍をする
- 1晩かけて冷蔵庫でじっくりと解凍する
- 時間がないときは10分程度流水で解凍をする
タラチャンジャをご飯に乗せて食べてみました!


タラチャンジャを食べて感じたこと
食べた第一印象は、切り干し大根の食感が結構大きいです。
食感はコリコリとしたタコを食べている中に切り干し大根がシャキシャキしているイメージです。
おそらく冷凍保存のために食感の残るものを選んだ感じかなと思います。
味はピリ辛でお酒のおつまみに合いそうな味でした。
卵黄を乗せると、辛みが少しマイルドになって美味しくなるので購入したら試してみてください。



おそらく私はリピートなしだと思います。
でも辛い食べ物が好きなのであれば試しても良いかなと思います♪
タラチャンジャトースト(アレンジレシピ)


タラチャンジャトーストに使用した材料
- 食パン 1枚(冷凍したものでも可)
- タラチャンジャ 30グラム
- マヨネーズ お好みで(チーズでも可)
タラチャンジャトーストの作り方(レシピ)
- 食パンの上に、タラチャンジャとマヨネーズまたはチーズを乗せる
- ①をトースターに入れて3~5分様子を見ながら焼いたら完成



おそらくトーストにしたのが良かったんだと思います。
良かったら試してみてください♪
#おうちごはん
— みみたろ@節約夫婦ブログ (@mimitaro1023) October 23, 2021
さいごのタラチャンジャを食パンにのせてトーストにしました。
ごはんにかけるよりこっちの方がおいしいかも?マヨネーズのアクセントもよし!#業務スーパー pic.twitter.com/fS2aJFfL7A
タラチャンジャを食べてみたまとめ


解凍してそのまま食べると少し切り干し大根が目立つ
原材料に書かれているものは、量の多い順に書かれているのですが切り干し大根が多く含まれていてすごくシャキシャキします。
味は美味しいのですが、切り干し大根をよく食べているせいなのか食感が気になりました。
冷蔵庫または流水解凍ですぐ食べられる
- 食べる前日に冷凍庫から冷蔵庫に移す
- 凍った状態のものを封を切らずに流水解凍をする
お好みの方法で解凍するだけで、食べることができます。
手軽にお酒のおつまみにもなるものなので、簡単に食べれるところはおすすめできるポイントですね。
トーストにのせたアレンジ調理がとても美味しかった
食パンにタラチャンジャ・マヨネーズをかけてから焼いただけのトーストがとても美味しかったです。
マヨネーズの酸味がタラチャンジャに合う味付けかなって思いました。もし購入することがあったら是非試してみてください。
では今回はこのあたりで。最後まで見てくれてありがとうございます♪
from.みみたろ