
こんにちは、牡蠣が大好きなみみたろ夫婦です!
YouTubeで牡蠣土手鍋を見てどうしても作りたくなってしまいました♪
みみたろ夫婦はリュウジお兄さんのバズレシピが好きでよく拝見しています。
先日「最高の牡蠣鍋」を業務スーパーのカキでお店レベルの本当に美味しい土手鍋を作るという動画を投稿していました。
カキは業務スーパー商品の中では高い商品なので今まで手に取ったことがなかったのですが、動画を見た翌日には業務スーパーに購入しに行ってました。(夫婦共々カキがとても大好き)
冬は白菜が安いので、鍋料理は温まるし控えめに言って最高ですね♪
業務スーパー「冷凍カキ」について

冷凍カキの詳細・賞味期限
名称 | 冷凍かき(加熱調理用) |
内容量 | 800g |
賞味期限 | 2022.1月購入時、2023.4月賞味期限 |
保存方法 | -18℃以下で保存してください |
原産国名 | 韓国 |
輸入者 | 株式会社 神戸物産 |

冷凍している状態であれば1年以上保存が可能です。
冷凍カキの内容量と値段
冷凍カキ800グラム | 1,280円 |

冷凍カキは100グラムあたり160円です。
冷凍カキの原産地
冷凍カキのの原産国は韓国です。
このような価格で提供できるのは海外から輸入しているからですね。国産じゃない食べものは食べたくないという方には正直おすすめできません。
企業努力で品質管理されているので、安心してください。

業務スーパーの商品は品質管理を徹底しています。
気になる方は公式の安心安全の取り組みページをどうぞ。
冷凍カキの解凍方法
自然解凍の方法
- 使用する量をバットなどの平たい容器にカキ同士が重ならないように並べる
- ラップをして冷蔵庫で約60分解凍する
急ぎの場合は塩水解凍

- 水1リットルに対して塩大さじ1の塩水をつくる
- 凍ったままの冷凍カキを必要分直接①に加える
- 約5分待つ(実際15分くらいかかった)

カキの表面の氷がはがれれば大丈夫です。
中心のほうが少し凍っている状態で調理しても問題はありません。
冷凍カキの下処理の仕方

生臭いと感じる方は片栗粉で洗いましょう

- 下処理に必要な材料
- 解凍したカキ 300グラム
- 片栗粉 大さじ1
- 塩 小さじ1
- 解凍した水分を軽く切る
- カキを入れたボールの中に片栗粉と塩を加えて、軽く揉み洗いをする(あまり力は入れない)
- 片栗粉が黒色になったら、水で1回ゆすいで水気を絞ったら完成(水は直接カキに当てないように)

洗いすぎると旨味が落ちてしまうので、1回だけ洗いましょう。
洗うと牡蠣の匂いが気になるかたは試してみてくださいね♪
冷凍カキを利用したレシピ
リュウジお兄さんの「牡蠣鍋」お店レベルの本当に美味しい土手鍋

牡蠣鍋(土手鍋)に必要な材料(2人前)
- 具材
- 冷凍カキ 解凍前300グラム
- 白菜 200グラム
- マイタケ 100グラム
- 長ネギ 1本
- 豆腐(木綿) 150グラム
- 鍋汁
- 鰹節 小分けの1袋
- 味の素 6振り
- 水 280ml
- みりん 大さじ2
- 料理酒 大さじ1
- 味噌 大さじ2
牡蠣鍋(土手鍋)の作り方
- 冷凍カキを事前に解凍して片栗粉で下処理をしておく
- 鰹節を耐熱皿に入れて600Wで30秒加熱して、指で揉んで粉状にする
- 白菜をざく切り、長ネギを斜め切り、豆腐を薄めの正方形に切る
- マイタケを手でほぐす
- 鍋の中に粉状の鰹節、水280ml、味の素6振り、みりん大さじ2、料理酒大さじ1を加えて火にかけて沸騰させる
- 沸騰したら味噌大さじ2を加える
- ⑥にカットした白菜・長ネギ・豆腐・マイタケを加えて鍋に蓋をして15分煮込む
- 15分加熱したら、解凍した牡蠣を加えて蓋をしてさらに5分加熱したら完成
YouTubeで動画で「牡蠣鍋」確認したい方はこちら
冷凍カキのまとめ

カキが100グラムあたり160円なのでボリュームを考えると安い
業務スーパーの商品は金額が安いものが多いけど、この冷凍カキは1袋1,280円(税抜き)で比較的高い印象があります。
しかしカキ自体の粒が大きく800グラムとボリュームがあるので、トータルは安いと感じます。冷凍なので使いたい分ずつ解凍できるところもポイントですね。
リュウジお兄さんの牡蠣鍋はおうち居酒屋におすすめの料理
テレビやYouTube、Twitterで有名なリュウジお兄さんが業務スーパーの牡蠣を利用してカキ鍋を作っていました。
リュウジお兄さんといえば料理中にお酒を飲んでいることを想像する人も多いのではないのでしょうか。とても日本酒にあう味付けです。
冷凍カキを下処理するだけで冷凍カキとは思えないプリプリの美味しいカキになる
冷凍カキを美味しく食べるポイントは、片栗粉で下処理をすることです。臭いが気にならない場合はしなくても問題ありません。
プリプリのカキを食べるのにもう1つ重要なポイントは加熱しすぎないことです。加熱しすぎると身が小さくなってしまうので気を付けてくださいね。