
こんにちは、業務スーパー大好きなみみたろです
冷凍鮭を冷凍庫にストックしておくと安心感がありますよ♪
スーパーで鮭を購入するとき、少しお高いなって感じたことありませんか?業務スーパーの塩鮭は1尾あたり100円以下で購入できるので節約に一役かってくれる商品です。
業務スーパーで購入できる塩鮭は、塩分控えめの味付けなので焼き鮭はもちろん炊き込みご飯や蒸し焼き、ムニエルを作るのにもおすすめです
- 業務スーパーで売っている冷凍鮭について
- 冷凍鮭のアレンジレシピ
このようなことを紹介していきます♪
業務スーパー【定塩銀鮭切身】について


定塩銀鮭切身の詳細
名称 | 定塩銀鮭切身 |
原材料名 | 銀鮭(チリ産、養殖)、塩/酸化防止剤(V.C、チャ抽出物)(一部にさけ含む) |
内容量 | 300グラム |
賞味期限 | 2021.9月購入時、2022.6月賞味期限 |
保存方法 | -18℃以下で保存してください |
凍結前加熱の有無 | 加熱してありません |
加熱調理の必要性 | 加熱してください |
販売者 | 株式会社 極洋 |
エネルギー(カロリー) | 191kcal |
タンパク質 | 19.2g |
脂質 | 12.5g |
炭水化物 | 0.3g |
食塩相当量 | 2.0g |



賞味期限は冷凍した状態で約9ヶ月が目安です
定塩銀鮭切身の内容量と価格
定塩銀鮭切身 (300グラム) | 420円 |



1枚あたり84円です
1枚が少し薄いですけど格安なのでおすすめですよ!
定塩銀鮭切身の原産地
原材料はチリ産の銀鮭を使用していますが、製造者は広島県のタカノブ食品株式会社さんです。



冷凍カキやカキフライ、魚の切身を得意としている会社です
興味のあるかたはタカノブ食品のホームページをどうぞ
販売者は株式会社極洋です。
冷凍の定塩銀鮭切身を実際に使用してみよう!


定塩銀鮭切身を解凍後開けてみました
内容量は300グラムで5枚入りなので1枚あたり60グラムの鮭の切身です。
鮭の大きさは申し分ないイメージなのですが、少し気になるのは切身の厚みですね。1センチないぐらいなので、少し薄い印象があります。
急ぎで冷凍塩鮭を解凍する方法(流水解凍)
冷凍塩鮭が入る大きさの器に入れてチョロチョロと最低限の水を流し続けて15分、流水解凍をする。
時間をかけて解凍する方法
冷凍庫に入っている冷凍塩鮭を冷蔵庫に入れ替えるだけです。半日かからない程度で解凍することができます。



冷凍塩鮭を利用したいと早めにわかっているときは冷蔵庫にうつしておきましょう
冷凍塩鮭を再冷凍するのはは品質が変わってしまう可能性あり
再冷凍に関しては、品質が変わってしまう可能性があるのでご注意くださいと商品に記入がありました。



再冷凍したい場合は半冷凍の状態でラップで小分けしましょう
ジップロック保存をするといいですね
冷凍塩鮭のアレンジレシピ
塩鮭とキャベツとアスパラガスの蒸し焼き


業務スーパーの冷凍アスパラガスの残りを使って蒸し焼きにしてみました。
めんつゆと塩コショウとバターで味付けしましたが、鮭のほんのりとした塩分があるのですごく美味しいです♪
塩鮭とキャベツ・アスパラガスの蒸し焼きに使用した材料
- 定塩銀鮭切身 2枚
- キャベツ 8分の1
- アスパラガス 10本
- バター 20グラム
- めんつゆ 大さじ2
- 塩コショウ おこのみで
塩鮭とキャベツ・アスパラガスの蒸し焼きの作り方
- キャベツ・アスパラガスを食べやすいサイズに切る(アスパラガスはなくても大丈夫です)
- キャベツの上に塩鮭の解凍した物を乗せる
- 塩コショウをかけたらフライパンに蓋をして15分程度蒸し焼きにする
- 最後にめんつゆとバターを乗せて火を止めて蓋をする
#おうちごはん
— みみたろ@節約夫婦ブログ (@mimitaro1023) October 28, 2021
今日は業務スーパーの冷凍鮭を利用して蒸し焼きにしてみました♪ pic.twitter.com/L4OAynHdT2
冷凍塩鮭の炊き込みご飯








贅沢に3枚も入れてしまいましたが、お好みの量で作って大丈夫ですよ。炊いた後に、骨を外すのだけは忘れないでくださいね♪
冷凍塩鮭の炊き込みご飯の材料
- 定塩銀鮭切身 3枚
- めんつゆ 大さじ2
- 生米 2合
- 水 2合炊ける量の水(めんつゆを入れてから足りなかった量)
冷凍塩鮭の炊き込みご飯の作り方
- 2合の生米をとぎ、めんつゆ大さじ2を加える
- めんつゆの量を含めて2合のメモリまで水を入れる
- 水分が2合炊くメモリまで入ったのを確認したら、鮭を加える
- 炊飯を押し炊けるのを待つ
- 炊けたら鮭の骨を外し皮ごとざっくりと混ぜて完成
#おうちごはん
— みみたろ@節約夫婦ブログ (@mimitaro1023) November 2, 2021
鮭の炊き込みご飯と頂き物のダイコンパーティ(笑) pic.twitter.com/40FEdIEhIn



この鮭は脂身が多いタイプなので炊き込みご飯に最適です♪
骨も多くはないので取り外しやすいです
冷凍塩鮭のムニエル


業務スーパーの冷凍塩鮭は塩味が強くないので、解凍してムニエルにすることもできます
ムニエルにするときのポイントは塩は使用しないで下味のときにコショウだけをかけることです
冷凍塩鮭ムニエルの材料
- 定塩銀鮭切身 2枚
- 黒胡椒 お好み(まんべんなくかけられる程度)
- 小麦粉 大さじ2
- サラダ油 大さじ1
- バター 10グラム
冷凍塩鮭ムニエルの作り方
- 解凍した定塩銀鮭切身の表裏に黒胡椒をお好みで全体的にかける
- 黒胡椒した鮭に小麦粉大さじ1をかけて表面に白くまぶす
- 温めたフライパンにサラダ油大さじ1を入れてから②をフライパンに重ならないように加える
- フライパンに接している側がカリカリに焼けたらひっくり返す(約3分くらい)
- ひっくり返して反対側もカリカリになるまで焼く(約3分)
- さいごにバターを加えて、鮭にバターを溶かしながらしみ込ませて軽く焼いたら完成
定塩銀鮭切身を実際に使用したまとめ


5枚で420円の鮭は使用用途が多く使いやすい
あえて焼き塩鮭は今回しませんでしたが、もちろん定番で焼いても美味しいです。また、蒸し焼きや炊き込みご飯にすることもできるので使用用途も高いので1度購入してみてはいかがでしょうか?
骨が少ないのでお子様にも食べやすい
骨は入っていますが、大きいものなので取り外しが簡単です。炊き込みご飯にも活用できますし、お子様が食べる時に取るのも簡単だと思いますよ♪
塩気が強すぎないのもポイント
塩気が強すぎないからアレンジしやすいです。ムニエルなども作れますよ♪
では今回はこのあたりで。最後まで見てくれてありがとうございます♪
from.みみたろ