
こんにちは業務スーパー利用歴3年のみみたろです。
お出かけにおにぎりを持ち歩くとき炊き込みご飯を作るのでお気に入りの商品です♪
我が家は節約思考なので、お出かけの時の昼食はおにぎりを持参して出かけることが多いです。今回は我が家では業務スーパーで定番の購入品「むきあさり」についての紹介です。
業務スーパー「冷凍むきあさり」について


冷凍むきあさりの詳細
名称 | 冷凍 あさり(むき) |
内容量 | 500g |
賞味期限 | 2021.11月購入時2023.1月賞味期限 |
保存本法 | -18℃以下で保存してください |
凍結前加熱の有無 | 加熱してありません |
加熱調理の必要性 | 加熱して召し上がりください |
原産国名 | 中国 |
輸入者 | 株式会社 神戸物産 |
エネルギー(カロリー) | 30kcal |
たんぱく質 | 6.0g |
脂質 | 0.3g |
炭水化物 | 0.4g |
食塩相当量 | 2.2g |
冷凍むきあさりの内容量と価格
冷凍むきあさり500グラム | 458円 |
冷凍むきあさりの原産国
冷凍むきあさりのの原産国は中国です。
このような価格で提供できるのは海外から輸入しているからですね。国産じゃない食べものは食べたくないという方には正直おすすめできません。
企業努力で品質管理されているので、安心してください。



業務スーパーの商品は品質管理を徹底しています。
気になる方は公式の安心安全の取り組みページをどうぞ。
冷凍むきあさりの中身を公開!


バラしやすいからお好みの量ずつ使える
商品を触った感じは固まっているんですけど、袋越しに叩くとバラバラになってくれるのでお好みの量を使うことができるところが使いやすいです。
冷凍むきあさりのアレンジレシピ
あさりの炊き込みご飯


アサリの炊き込みご飯の材料
- 冷凍むきあさり 80~100グラム
- 冷凍ほうれん草 30グラム(無くても大丈夫)
- 生米 2合
- 醤油 大さじ1
- 料理酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 白だし 大さじ1
- 水 適量(炊飯器の2合のメモリまで)
アサリの炊き込みご飯の作り方(レシピ)


- 生米2合を炊飯窯にいれて磨ぐ
- ①に醤油、料理酒、みりん、白だしの液体調味料を全て加える
- 炊飯窯の2合のメモリまでたりない分、水を加える
- 水分が2合のメモリまで入っているのを確認したら、冷凍むきあさりと冷凍ほうれん草を加える
- 炊飯器に入れて炊いたら完成



我が家ではおにぎりにしてお出かけの日のランチに持ち歩くことが多いよ!
#夫婦 #デート
— みみたろ@節約夫婦 (@mimitaro1023) December 12, 2021
今日は少しデートしてきます♪
ボーナスも入ったので、夜ご飯もちょっぴりご馳走になる予定だからお昼はおにぎり(笑)
あさりの炊き込みご飯です! pic.twitter.com/fzqPQofQzE
まとめ:冷凍むきあさりはコスパ最強でおすすめの商品


バラシてお好みの量を使えるところが魅力
冷凍むきあさりの魅力は、お好みの量で少しずつ使用できることです。
わたしは炊き込みご飯を作ることが多いのですが、他にも「和風パスタ」「クラムチャウダー」「アヒージョ」などにも使いやすいと思います。
殻が付いていないのに100グラムあたり100円以下と激安
食べれない殻の部分はすでに取り外されているので身の部分だけで500g458円(税抜き)で販売されています。
ただし、殻付きのほうが貝の出汁を強く感じることができるので好みが分かれるとは思います。バランスよく活用していきましょう。
炊き込みご飯にしておにぎりにすればランチ代の節約にも!
我が家は節約思考で生活しているので外食はあまりしません。なので午前中からお出かけするときは昼におにぎりを食べていることが多いです。
炊き込みご飯を作ると混ぜて握るだけなのでとても簡単です。出勤にお弁当を持って行っている方もおにぎり是非作ってみてください。美味しいですよ♪