
こんにちは業務スーパー利用歴3年のみみたろです。
今回はレンジで3分で作れるおかずの紹介をしたいと思います♪
スパイシーチキンレッグは少しピリ辛な本格的カレーをレンジ調理だけで食べることのできる商品です。
業務スーパーの冷蔵コーナーにあるので、スパイスの効いたカレーが好きな人は購入してみてください。
冷凍ナスや冷凍ほうれん草をカレーの中に加えると夏野菜カレーにアレンジすることも可能ですよ♪
- スパイシーカレーチキンレッグの概要と調理補法
- 食べたときの感想
業務スーパーの【スパイシーカレーチキンレッグ】について

スパイシーカレーチキンレッグの詳細
名称 | そうざい |
内容量 | 2本 |
賞味期限 | 2021.11月購入時、2022.1月賞味期限 |
保存方法 | 冷蔵(1~10℃) |
製造所 | 宮崎県石巻市 |
エネルギー(カロリー) | 190kcal |
タンパク質 | 14.0g |
脂質 | 11.8g |
炭水化物 | 5.1g |
食塩相当量 | 1.0g |
鶏肉(アメリカ産)、砂糖、オニオンソテー、トマトペースト、カレー粉、小麦粉、しょうがペースト、香辛料、食肉風調味料、バター、調味エキス/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、酸味料、香辛料抽出物、香料、(一部に乳成分、小麦、大豆、鶏肉を含む)
冷蔵商品なので調理の手間が少ない
スパイシーカレーチキンレッグは冷蔵商品なので、湯煎またはレンジで温めるだけで簡単につくることができます。
スパイシーカレーチキンレッグの内容量と価格
スパイシーカレーチキンレッグ(2本) | 298円 |
2021.10月 278円(税抜き価格)
原産国
スパイシーカレーチキンレッグの原産国は日本なので国産ですね。
業務スーパーの自社関連工場で製造していて安全・安心に自信ありの商品です。製造者は宮城製粉株式会社さんです。
スパイシーカレーチキンレッグの調理方法・食べ方
レンジまたは湯煎調理だけで食べられます

スパイシーカレーチキンレッグのパッケージを開けるとゼリー状のようなカレーが付いています。
必ず耐熱容器または皿に開けてから、ラップをします。

お皿にラップをして、500Wで3分加熱しましょう♪


温めるだけで食べられるものが冷蔵庫に入っていると安心感がありますよ。
お好みの調理法で作ってくださいね♪
- 500Wで耐熱皿に開けてからラップをして3分加熱する
- パッケージの封を切らずに鍋で湯煎を5分する
スパイシーカレーチキンレッグを実際に食べてみた!
🌼今月の大総力祭商品🌼
— みみたろ夫婦@節約ブログ (@mimitaro1023) October 15, 2021
☑️スパイシーカレーチキンレッグ🍛
辛口のカレーで煮込まれていて大人向けの味付け。
箸でほぐせるほど柔らかいのに、レンチン3分で調理完了!#業務スーパー #みみたろ備忘録 pic.twitter.com/B6dtEX8URI
スパイスの効いている大人の味付けです。お子様がいる方ご家庭には少し不向きかなと思う味付けかなと思いました。
今回はそのまま食べてしまいましたがしっかりとした味付けなのでこれに業務スーパーの冷凍ナスやほうれん草を加えても美味しく食べれると思います♪

お肉が箸で骨からホロホロと外れるくらい柔らかくて美味しかったよ♪
スパイシーチキンレッグのまとめ

レンジで3分ですぐ食べられる
冷蔵商品なのでレンジで3分で簡単に食べることができるのが魅力的です。
共働きで夕食を作る時間の無かった日のお守り代りに、冷蔵庫に入れておくと一安心する日が来ると思いますよ♪
スパイスが効いているので小さなお子様がいるご家庭には不向き
このカレー凄く美味しいのですが、スパイスが効いているので小さなお子様がいるご家庭には不向きです。
カレールーで作るようなカレーじゃなくて、インドカレーのようなものを想像すると近い味付けですね。
冷凍野菜を加えてアレンジレシピに挑戦したい
業務スーパーの冷凍ほうれん草や冷凍ナスを加えて加熱調理したらスパイシーな夏野菜カレーを作れると思います。
次回購入したら挑戦するので、その時はまたブログに乗せますね♪
では今回はこのあたりで。最後まで見てくれてありがとうございます♪
from.みみたろ