
こんにちは業務スーパー利用歴3年のみみたろです。
今回は、風邪予防にもおすすめ冷凍かぼちゃの紹介です。
カボチャを購入すると包丁で切るの大変ではないですか?たまにカボチャを購入しても自分で切るのが苦手でよく夫に切ってもらっていました。
業務スーパーで売っている冷凍かぼちゃを利用すれば、カットいらずで調理することができますよ♪
業務スーパーの冷凍かぼちゃについて


冷凍かぼちゃの詳細・栄養価
名称 | 冷凍 かぼちゃ |
原材料名 | かぼちゃ |
内容量 | 500g |
賞味期限 | 2021.12月購入時、2023.9月賞味期限 |
保存方法 | -18℃以下で保存してください |
凍結前加熱の有無 | 加熱してありません |
加熱調理の必要性 | 加熱して召し上がりください |
原産国名 | 中国 |
輸入者 | 株式会社 神戸物産 |
エネルギー | 83kcal |
タンパク質 | 2.2g |
脂質 | 0.3g |
炭水化物 | 18.5g |
食塩相当量 | 0g |
カット不要で調理できる
冷凍カボチャを利用するメリットは、カットしないで調理することができることです。
カボチャは生の状態で購入すると硬くて切りにくいという経験したことありませんか?
もし購入したときは、電子レンジで少しだけ加熱してから切ると切ることはできますがちょっと面倒です。
調理方法にもよりますが、カボチャの煮付けサイズでカットしたいのであれば、冷凍でカットされているのも便利です。



カボチャの天ぷらを作りたい場合には向かないですね…
冷凍かぼちゃの内容量・値段
冷凍かぼちゃ500g | 148円 |



500gで18個のカットされたカボチャが入っていました。
冷凍かぼちゃの産地
冷凍かぼちゃの原産国は中国です。
このような価格で提供できるのは海外から輸入しているからですね。国産じゃない食べものは食べたくないという方には正直おすすめできません。
企業努力で品質管理されているので、安心してください。



業務スーパーの商品は品質管理を徹底しています。
気になる方は公式の安心安全の取り組みページをどうぞ。
冷凍かぼちゃを実際に開けてみた


冷凍かぼちゃを炊飯器で炊いてみました


砂糖などは加えずに500gの冷凍のままの状態のカボチャに対して100㏄の水を入れて米を炊くように炊飯ボタンを押しました。
皮も柔らかく調理できるので、マッシュ調理をするときには炊飯器試してみてください♪
冷凍かぼちゃはまずいってホント?好みは別れる味です
業務スーパーの冷凍かぼちゃは正直な食べた感想を言うと「カボチャ本来の甘みが感じられない」です。
まずいという一部の評価があるのも納得がいくというのがみみたろの見解です。



調理するときにバターや砂糖で味を加えることは必要ですね。
冷凍かぼちゃを使ったアレンジレシピ
カボチャコロッケ


カボチャコロッケの材料
- 業務スーパーの冷凍かぼちゃ 1袋(500グラム)
- 水 100㏄
- 砂糖 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- バター 10g(常温にしておく)
- 小麦粉 50g
- 卵 1個
- パン粉 50g
- 油 揚げ物できる程度の量
カボチャコロッケの作り方(レシピ)
- 冷凍カボチャ500gに対して100㏄の水を加えて炊飯器で炊く
- ざるで水分を切り、ボールに入れる
- ②の中に常温のバター10g、砂糖大さじ1、しょうゆ小さじ1加えてカボチャを潰す
- 潰したカボチャをコロッケの形にする
- ④に小麦粉を全体的に軽くまぶす
- 1度手を洗ってから、パン粉・卵を溶いたものを準備する
- ⑤に卵→パン粉の順番でつける
- 170℃の油で衣が好みの揚げ具合になるまで上げる(約2~3分)
#おうちごはん
— みみたろ@節約夫婦 (@mimitaro1023) December 22, 2021
業務スーパーの冷凍カボチャでカボチャコロッケ🎃
業務スーパーの冷凍カボチャは今月末まで歳末感謝セールでお安く購入出来ます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° #業務スーパー https://t.co/kzrBFvzRUp pic.twitter.com/VggjtioRGV



バターを入れることでコクがでて美味しいよ♪
ホクホクのカボチャコロッケを手軽に作りたい人におすすめです
冷凍かぼちゃのまとめ


かぼちゃを包丁要らずで調理することができる
カボチャは好きだけど、カボチャを切ることがハードルが高いと思う方には業務スーパー冷凍かぼちゃはおすすめです。
カボチャを切る必要もなく、手軽に作れるのがおすすめのポイントです。
かぼちゃ本来の味を求めているならこの商品は不向き
カボチャ本来の甘みを求めているのであれば、冷凍かぼちゃはお勧めできません。まずいと感じると思います。
加工すること前提で購入することをおすすめします。
加工調理すると美味しく食べることができる
今回はかぼちゃコロッケを作りましたが、カボチャスープやカボチャの和風あんかけにも最適ですね。私の母はレーズンを加えてカボチャサラダを作るみたいです。
是非つくってみてくださいね♪
from.みみたろ