
こんにちは業務スーパー利用歴3年のみみたろです。
今回はレンジで3分で作れるおかずの紹介をしたいと思います♪
- やわらか味噌煮豚の概要・調理方法
- 実際に食べてどうだったのか
業務スーパーのやわらか味噌煮豚について


やわらか味噌煮豚の詳細・カロリー
名称 | 豚タンルート煮 |
内容量 | 600g |
賞味期限 | 2021.11月購入時2021.1月賞味期限 |
保存方法 | 冷蔵(1~10℃) |
製造場所 | 宮崎県石巻市 |
エネルギー(カロリー) | 221kcal |
タンパク質 | 14.5g |
脂質 | 14.4g |
炭水化物 | 6.2g |
食塩相当量 | 1.3g |
豚タンルート(輸入)、みそ、砂糖、水あめ、発酵調味料、食塩、ローストしょうゆペースト、小麦粉、ごま、にんにくペースト、しょうがペースト、焼豚調味料、調味エキス、唐辛子、/増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸)、カラメル色素、酸味料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、香料(一部に小麦・大豆・豚肉・ごまを含む)
ところで豚タンルートって何?
豚タンルートとは、タンの根元の部分のことです。
舌の裏側の部分で、弾力があり脂身が多いのが特徴です。挽肉に利用されることの多い部位のようです。
タンルートを使用している商品


冷蔵商品なので調理の手間が少ない
やわらか味噌煮豚は冷蔵商品なので時短で作ることができます。
調理方法は2つあるので好きな方法を選んでください!
- 封を開けてレンジ調理(3分)
- パッケージごと湯煎調理(5分)
お好みの調理方法で簡単に作ることができますよ♪
やわらか味噌煮豚の内容量と価格
やわらか味噌煮豚 600グラム | 498円 |
やわらか味噌煮豚の原産国
やわらか味噌煮豚の原産国は日本なので国産です。
業務スーパーの自社関連工場で製造していて安全・安心に自信ありの商品です。
製造者は宮城製粉株式会社さんです。
やわらか味噌煮豚の調理方法・食べ方


レンジまたは湯煎調理だけで食べられます


やわらか味噌煮豚はパッケージを開けるとタレと豚の油分がタンルートと共に入っています。
レンジ調理をする場合は必ず耐熱容器または皿を利用しましょう。


お皿にラップをして、500Wで3分加熱しましょう♪


煮豚は汁が多めなので少し大きめの皿に入れたほうが良いですね。



3分加熱してみましたが、少し溶けていない脂がありました。
様子をみてもう少し加熱しても良さそうです。


大きさにバラつきはありますが、3つ入っていました。


写真を見ると分かると思うのですが白い部分はすべて脂です。
加熱してあるので脂は肉自身から落ちていますが、加熱調理をするとすごい量の脂が皿に浮くのを見ることになります。
- 脂質が少し多め
- 製造は日本だけどタンルートは輸入と記載されている
やわらか味噌煮豚を実際に食べてみた!
#おうちごはん
— みみたろ@二人暮らし夫婦ブログ (@mimitaro1023) November 18, 2021
業務スーパーのやわらか味噌煮豚で豚丼! pic.twitter.com/gKmlouMkvk
そのまま食べても美味しいですが、ご飯にのせるのもおすすめです!
しょっぱすぎず、少し甘みのある味付けなので子供が食べても美味しいです。
- 大人も子供も好きな味付け
- 3分温めるだけで簡単に食べることができる
- ホロホロする柔らかい肉だから食べやすい
やわらか味噌煮豚のアレンジレシピ
味噌煮豚丼の作り方


- キャベツを2枚程度ちぎり、先に湯がいて茹でキャベツを作る
- お皿にご飯をお好みの量盛り、茹でキャベツをご飯の上に乗せる
- キャベツの上にスライスしたやわらか味噌煮豚を乗せる
- やわらか味噌煮豚のたれを上からかけて完成!



カラシやマヨネーズをうえからかけても美味しいよ!
味噌煮豚のタレで焼うどん


- 冷凍うどん、味噌煮豚の残りを細切りにしてフライパンで100mlの水と一緒に加熱する
- 麺がある程度ほぐれたら、冷凍野菜(今回はほうれん草)、味噌煮豚のタレを加えて水分を蒸発させるまで火を通す
- 皿に乗せたら完成
やわらか味噌煮豚を実際に食べてみたまとめ


480円と少し割高だけど美味しくて簡単だからおすすめです
税抜き価格で480円で少し割高なのですが、ボリュームを考えると安く満足できるものです。
3人家族程度ならこれ1つでメインのおかずになりそうな量はありました。
脂身が少し多いことが少し気になる
豚タンルートを利用しているため、脂身が少し多いことが少し気になるポイントですね。
タレは残しておいて、あとで焼うどんにすると少しジャンクなお昼ご飯にアレンジすることができますよ。
小さい子供がいても美味しく食べられる味付けでした
ほどよい味噌味で甘めの味付けなので、大人も子供も美味しく食べれるような味付けなのは好印象です♪
お子様のいるご家族でも安心して食べることができる感じかなと思いました
もしやわらか味噌煮豚を見かけたら購入してみてくださいね。
では今回はこのあたりで。最後まで見てくれてありがとうございます♪
from.みみたろ