
こんにちは業務スーパー利用歴3年のみみたろです。
今回は新しく見かけた缶詰の紹介をしたいと思います。
- 150円以下で購入できるホタテと牡蠣の食べ比べ
- どうやって食べるのが美味しかったか?
- アズマニシキガイって何?
このようなお話をしていきたいと思います!
ほたてと牡蠣の缶詰・値段と中身は?
燻製は好きですか?

わたしはほとんど毎週業務スーパーに通っているのですが、最近みたことない新商品かなってものをみつけました。
ほたての水煮・スモークオイル漬け・牡蠣のスモークオイル漬けの3種類です。
缶に入っているので、キャンプをするような人やお酒が好きな人におすすめしたい商品です。水煮缶は、料理をするのに勝手が良いと思います。
値段と中身の公開
缶詰めの値段
ほたて水煮 | 138円 |
スモークほたて | 138円 |
スモーク牡蠣 | 128円 |
貝類の缶詰めのなかではかなり格安の種類ですね。値段は税抜き価格です。買い物で見つけたときに、ワクワクして購入しました。
ほたて水煮

箱にはお料理に使うのに最適という記載があります。
その言葉通り、うっすら塩味と貝独特のうまみはするものの、そのまま食べる感じのものではありませんでした。後日何か調理しようと思っています。
138円でほたて自身が60グラム入っているのでお買い得だとは思います。1.5センチくらいのサイズで小ぶりですが、水煮の水分に旨味がとても含まれています。
昨日のほたての水煮缶で和風パスタをつくりました♪
— みみたろ夫婦@おうち時間ブログ (@mimitaro1023) October 3, 2021
めんつゆとバターしか味付けに使ってないのに高級感ある味でした(笑)これはまた食べたいです! #おうちごはん #業務スーパー pic.twitter.com/Hj0cGusvH9

原産国 | 中国 |
輸入 | 株式会社 神戸物産 |
原材料 | アズマニシキガイ・食塩 |
スモークほたてオイル漬け

箱にはお酒のおつまみやお料理にと書かれていました。
水煮のものと内容量やサイズ感も一緒で、水か油が入っているかの違いですね。値段も水煮と同じで138円です。大きさも水煮と同じで1.5センチくらいのサイズ感でした。
スモーク感はうっすらとある感じで、常温のまま食べると油を食べている感じがつよかったです。

原産国 | 中国 |
輸入 | 株式会社 神戸物産 |
原材料 | アズマニシキガイ・植物油脂・食塩 |
スモーク牡蠣オイル漬け

こちらを最後に開けたのですが、並んで入っているのに少し感動しちゃいました♪
グラムで決まっているから数にはバラツキはあるかもしれませんが、今回は12個入っていましたよ。サイズは3センチくらいかなって感じです。値段はほたての缶より10円安く、128円です。
常温で食べると少しモソモソしている食感でした。燻製の味はほたてより牡蠣のほうが強いです。個人的にはこの缶詰が一番おいしかったですね。

原産国 | 中国 |
輸入 | 株式会社 神戸物産 |
原材料 | かき・植物油脂・食塩 |
オイル漬けを加熱して食べてみた・素朴な疑問

換気扇をしっかり回して、缶を加熱してみました。
中身は油なので、もう少し網目の細かいものでやることをおすすめします。
*使用しているガスバーナーはこちらです*夫氏と一緒に晩酌しながら食べ比べ中(笑) #業務スーパー #おうち居酒屋 pic.twitter.com/44DwXHTmN8
— みみたろ夫婦@おうち時間ブログ (@mimitaro1023) October 2, 2021
加熱して食べた感想
ほたての燻製
常温の時は油が主張激しかったのですが、加熱すると油の主張が軽減されました。お皿に移してレンジで加熱でも大丈夫だと思います。
そして食べ終わりそうなときに何となくマヨネーズを付けてみたら酸味が燻製の風味に合い、すごく美味しかったです。
ほたての燻製を購入したらマヨネーズつけながら食べてみてください(笑)
牡蠣の燻製
常温の時はモソモソしている食感だったけど、加熱するとモソモソした感じは少し軽減して少ししっとりになりました。これはキャンプとかでお外でお酒を飲むような機会があれば購入したいなって思いました。
アズマニシキガイってなに?
ベビーホタテそっくりなほたての仲間です

左上の大きいのがホタテガイで右上の小さいのがアズマニシキガイです。アズマニシキガイはホタテガイと同じイタヤガイ科に分類される二枚貝の仲間です。
貝殻が赤いことからアカザラと呼ばれることもあります。日本でも広い地域に生息しているけど市場に流出することは少なく、地元で食べられることが多いです。
見た目もそっくりですし、原材料にも明記されているので気にする必要はないと思います。ベビーホタテの缶詰や冷凍には時々使われているようですね。私は少し興味をもったので参考までにどうぞ。
さいごに
今回ははじめての購入品で似たような品物が複数あったので食べ比べしてみましたが、夫氏と一緒にゆっくりお酒を飲む機会にもなったのですごく楽しかったです。またこういう商品あったら食べてみたいなぁと思っていたりもしますね。
お酒を飲むのも楽しいですし、缶詰の中身も結構多かったので2人なら喧嘩になりませんね(笑)
では今回はこのあたりで。最後まで見てくれてありがとうございます♪
from.みみたろ