ホットケーキミックス(HM)不使用のホットケーキ

ホットケーキ(パンケーキ)に使用する材料(4枚分)
- 小麦粉 100グラム
- 砂糖 20グラム
- ベーキングパウダー 4グラム
- たまご 1個(M~Lサイズ)
- 牛乳 100ml
ホットケーキの作り方
- ボールの中に、小麦粉100g、砂糖20g、ベーキングパウダー4gを計りながら入れていく
- 粉だけの状態で軽く①を混ぜてから、牛乳100mlとたまご1個を入れる
- ②をしっかり混ぜる
- フライパンに油(分量外)をしき、フライパンをしっかり温める
- おたまでフライパンに生地を入れる
- プツプツと全体的にし始めたら、フライ返しでひっくり返す
- ひっくり返してから1分くらいで完成
【画像で解説】ホットケーキの作り方
ボールの中に、小麦粉、砂糖、ベーキングパウダーを計りながら入れていく




ボールの中で粉をかるく混ぜておきましょう。
牛乳とたまごを入れる



ボールの中身をしっかり混ぜる

フライパンに油をしき、フライパンをしっかり温める


油は敷きすぎないようにしましょう。焼き色にムラができてしまいます。
おたまでフライパンに生地を入れる


ホットケーキの大きさはお好みです。
火の強さは弱火でじっくりと焼くのがポイントです。
弱火でじっくりと1枚ずつ焼いていく
IHの場合は8段階の3くらいを目安の火加減にする
プツプツと全体的にし始めたら、フライ返しでひっくり返す


ちょっとしかプツプツしていない状態でひっくり返すと色合いがイマイチになるので、ゆっくり待ちましょうね♪
ひっくり返してから1分くらいで完成


ひっくり返して1分程度加熱しましょう。
生焼けのホットケーキは美味しくないですからね…。

今回の材料でこのくらいのホットケーキが作れます。少し薄めですけど、ほんのり甘くて美味しいですよ♪

我が家では夫氏と2枚ずつ食べて朝食にしていることが多いですね♪
今日はどうしても甘いものが食べたくなってホットケーキにしました♪#おうちごはん #おうちカフェ #みみたろ備忘録 pic.twitter.com/oxXLHLGxWR
— みみたろ夫婦@おうち時間ブログ (@mimitaro1023) October 8, 2021
ホットケーキ(パンケーキ)にトッピングしてみた!

もちろんハチミツやバターを乗せても美味しいのですが、手元にクリームと冷凍苺があったのでトッピングしてみました。



こちらの商品は酸味が強めなのでヨーグルトやこういうののトッピングに向ています。


こういう時、電動泡だて器があると手軽にクリームが作れます。
値段もそこまで高くはないので、手間を減らすために購入するのもいいですね。
クリームを冷蔵保存していて手早く混ぜることができれば、冷やしながらじゃなくても意外と固まりますよ♪


クリームは外側から内側へ埋めていくと綺麗にトッピングすることができますよ♪
まとめ:ホットケーキ(パンケーキ)はHMが無くても食べたいときに作れる

普段2人で食べている量を1人で食べたら少し多かったですね(笑)
でも、甘さ控えめで作ったのでとても美味しかったです。
ホットケーキは好きだけどホットケーキミックスが多いと感じていたかたは是非作ってみてください。すごく簡単ですよ♪
では今回はこのあたりで、最後まで見てくれてありがとうございます♪